ブログ
スタッフ 記事一覧
-
寒さで肩こりになっていませんか??
全国的に寒くなっていますね~ 京都も連日、雪です。 みなさん、体調管理大丈夫ですか?? 寒いので肩をすくめて肩凝っていませんか?? 肩こりに効くツボをご紹介します。 ・肩井(ケンセイ) ・肺兪(ハイユ) ・天宗(テンソウ) ・天柱(テンチュウ) ・風池(フウチ) こんなツボがあります。 温めたり、押したりして肩こりを和らげましょう!! 『運動不足・不良姿勢・
-
受験生も親御さんもイライラ・不安・疲れ大丈夫??
センター試験や受験で本人さんも親御さんもイライラ・不安・疲れが溜まっていませんか?? こんなツボを刺激してみてください。 ・湧泉:慢性的疲労 ・労宮:体がだるくて起きられない、疲れが取れない、、寝起きが悪い ・命門:疲労、精力減退 ・神門:不眠、ストレス、イライラ、不安による胸苦しさ ・大敦:めまい、悪心、頭痛 指で押したり、千年灸を使ったり、カイ
-
☆脳梗塞・脳卒中のリハビリ☆
当店には、脳梗塞・脳卒中の方が多く通われています。 症状は、 男性Nさん(70歳)脳梗塞により半身の筋肉が落ち『左腰が痛い』『左足が上がりずらい』という症状がありましたが2カ月週2~3回通われることで左腰の痛みがなくなりました。あとは、左足がしっかり上がるようにトレーニングとストレッチを続けて行っていきます。 女性Oさん(60歳)脳梗塞により歩行時、ふらつ
-
冬場は、特に肉離れに気を付けて!!
急に運動して肉離れした方いませんか?? 肉離れとは、スポーツなどを実践中に、急激に筋肉の強い収縮動作を行った際に発症する筋肉の障害です。発症するケースとしては、「走った時」・「ジャンプした時」など、急激な筋力発揮を行った時が主流で、その際に柔軟性を欠いている時に肉離れが発症するケースが大半を占めます。 症状: その症状の度合い、肉離れの重さによって3段階の度合いの症状があ
-
頭痛で困っていませんか??
頭痛で悩んでいる方いませんか?? 頭痛にもいろいろな頭痛があります。 ・症候性頭痛・・・命に係わるかもかもしれない 病気(脳腫瘍・脳梗塞・副鼻腔炎・髄膜炎など)でおこる頭痛。 ・慢性頭痛 ・片頭痛・・・ズキズキ痛む <原因> 血管が拡張して周囲の神経が引っ張られて痛みが起きます。なぜ血管が拡張するかはわかっていませんが、次のようなことが誘引と言われています。(人によって異な
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |