ブログ
スタッフ 記事一覧
-
年末で忘年会や正月休みイベントだらけのこの時期・・・
この時期忘年会で食べ過ぎや飲み過ぎた方・・・ そしてお正月、ダラダラ食べて、ついつい食べ過ぎてしまうあなた!! ツボ押して、その胃もたれや、二日酔い、胸やけなどの症状を治しましょう!! 胃の病気の多くは、もたれや胃痛、食欲不振、胸やけなどの症状を伴います。 嘔吐や下血、ひどく痩せてくるなどの不審な症状があれば診察を受ける必要がありますが、 それ以外では心身の休養や暴飲暴食を避けることでよ
-
不良姿勢、気になりませんか??
みなさん、寒くなって変な姿勢になっていませんか?? 不良姿勢には、いろいろなパターンがあります。 姿勢を横から見たときに ・反り腰 ・骨盤後傾 ・前屈み姿勢 ・軍隊姿勢 ・猫背 後ろから見たとき ・どちらかの肩が上がっている ・どちらかのお尻が上がっている ・頭部が傾いている ・脊柱側弯症 があります。 姿勢不良は、生活習慣(カバンを掛ける姿勢・座る姿勢・歩き方など
-
捻挫だからといって油断しないで!!
捻挫だからだといって油断しないでください。 捻挫とは、何らかの動きで関節が強制的に不自然な外力が加わった状態です。 捻挫は、関節がある箇所すべてに起こりうる症状ですが一番多い箇所が足関節です。 症状は、受傷した関節の種類や靭帯損傷の程度によってさまざまです。一般的には関節の痛みや腫脹(しゅちょう)、皮下出血(ひかしゅっけつ)の程度と、靭帯損傷があります。 受傷して早期の対応が症状の改善
-
胃もたれから胃痛になっていませんか??
運動不足・ダイエット・姿勢不良・体幹トレーニング・インナーマッスル・パーソナルトレーニング・猫背・産後の骨盤・O脚・X脚・交通事故治療・むち打ち・美容・高血圧・コレステロール・ロコモ・リハビリ・リラクゼーションなどお任せください!! キッズスペース・授乳室・更衣室完備。お子様連れでも安心! 地下鉄松ヶ崎駅からも近い 地下鉄烏丸線北山駅から南に徒歩10分 地下鉄烏丸線北大路駅から東に徒歩10分
-
寝違え
最近、身近で寝違えたという方が多いです。みなさんは、大丈夫ですか?? 腋窩神経は首を支える筋肉に繋がっているので、寝ている間に腋窩神経を圧迫することで血行不良がおきしびれると首に痛みがでてきます。 対処療法は、常に首のコリをない状態にすることです。・首を温める ・ストレスをためない ・目を休める ・首に負担のかかる動きをしない ・定期的に運動・治療するなどがあります。 それでも痛
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |