ブログ
スタッフ 記事一覧
-
リハビリ難民が増えている知っていますか??
リハビリ難民ていう言葉聞いたことありますか? 近年、診療報酬や介護報酬などの改定により脳梗塞や心筋梗塞・骨折などのリハビリの日数に制限があります。病院やデイサービスなどでのリハビリが制限されています。なので、リハビリが出来ず寝たきりや本来であれば回復していたものが回復できなくなったりしています。最近では、病院と民間のフィットネスジムが協力しリハビリ難民を受け入れる体制を作ろうとしています。
-
寝違え☆
最近、身近で寝違えたという方が多いです。みなさんは、大丈夫ですか?? 腋窩神経は首を支える筋肉に繋がっているので、寝ている間に腋窩神経を圧迫することで血行不良がおきしびれると首に痛みがでてきます。 対処療法は、常に首のコリをない状態にすることです。・首を温める ・ストレスをためない ・目を休める ・首に負担のかかる動きをしない ・定期的に運動・治療するなどがあります。 それでも痛
-
腰痛☆
筋肉には皮膚の表面にあるアウターマッスルと、体の奥の方にあるインナーマッスルがあります。 アウターマッスルはおもに体を動かすために使われる筋肉です。インナーマッスルは、基本的には骨や関節にくっ付いて表層筋を支えています。インナーマッスルは骨とアウターマッスルとの間で絶えず収縮して、関節や姿勢を固定して安定させるのが役割です。 近年、インナーマッスルが傷ついて、腰痛などの痛みの原因になることがわ
-
マンツーマンでリハビリ☆
こんにちは(^^)/ 最近、お客様で軽度の脳梗塞の方や股関節や膝の痛みなどある方が何人か病院にも行きながら通っていただいています。最近の病院は、リハビリをしても数日で自宅でのリハビリを指導することが多いらしいです。当店では、マンツーマンで病後・術後のリハビリもさせていただきます。 Oさん(脳梗塞)は、歩行時に真っ直ぐ歩けなかったのが徐々に歩けるようになってきています。と家族
-
ストレス社会!大丈夫ですか??
最初は、頑張ってしがみついていたみたいのですがパワハラに耐え切れず人間不信になっていったそうです。このような経験をしている方、今の時代多くないですか?? 今の社会は、時代の進歩と奇怪な事件などが飛び交っています。なので家の中で過ごし体を動かさない人が多くないでしょうか?人は、体を動かすことでストレス発散することが多くあります。例えば、簡単にできることでしたら外でウォーキング・ランニングなど手軽に
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |